今週から1週間、比較的大きめの地震が起きやすい日時

★ただいま、31日(金)午前10時30分すぎですが、観測地点東北地方より、収束方向は、北東(70%)に中規模以下の地震雲が1つ発生中です。
震源は、宮城県沖、三陸沖、釧路沖あたりでしょうか。
大きい地震が起きる兆候は、出ておりません

★今週から来週にかけて比較的大きめの地震が起きやすい日は、
1月3日(月)、4日(火)、5日(水)あたりでしょう。
低気圧の通過中は起きにくいですが、低気圧通過後1、2日以内に発生しやすいのでご注意を

特に3日は、下弦の月ですので、日本だけでなく、特に今回のインドネシア地震の震源周辺が大きめの余震地震の最警戒地域で、ほかにニュージーランドも要注意でしょうか。

起きやすい時間帯は、
午前5時〜午前8時ぐらいの間、
午前11時〜午後1時ぐらいの間、
午後6時〜午後9時ぐらいの間、
でしょうか。

★以下本日現在まで発生した地震情報です。
情報1は、29日に起きた地震の続行余震でしょう。

地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成16年12月31日00時26分 気象庁地震火山部 発表
31日00時16分頃地震がありました。
震源地は八丈島近海 (北緯33.3度、東経140.7度) で震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
東京都 震度1 八丈町三根
この地震による津波の心配はありません。

地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成16年12月30日22時41分 気象庁地震火山部 発表
30日22時29分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 (北緯38.9度、東経141.7度) で震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県 震度4 気仙沼市赤岩 歌津町吉野沢*
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.041230224101.03.0.html