●しばらく都内よりの地震雲観測ができません。ご了承ください。
緊急のお知らせがあればお伝えします。
●ただいま27日(水)午前10時まえですが、観測地点は東京都内より、
大きめの地震雲はありません。
★私の間違いだといいですが、今一番気になっているのは、7月20日に起きた東京都多摩東部震源の地震です。
この地震そのものではなく、この地震発生後1〜2週間以内に東京湾震源地震が起きるのではと、すこし心配しています。
理由は、前回発生の5月中旬から6月1日と同じパターン(同日19時から22時の間に、東京湾震源地震が4回発生。詳細情報は当ブログ6月2日付を参照)をとるかも知れないからです。前回と同じく震源が深ければ問題ないですが。
起きなければベスト。以下参考までに再掲です。
■地震情報
平成17年 7月20日21時19分 気象庁地震火山部 発表
20日21時14分頃地震がありました。
震源地は東京都多摩東部 (北緯35.6度、東経139.4度) で震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
神奈川県 震度3 川崎麻生区片平*
震度2 横浜青葉区市が尾町* 相模原市大島* 相模大野*
東京都 震度2 立川市錦町* 町田市役所* 町田市中町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050720211923.03.0.html
★千葉県北西部震源地震の余震は、26日に2回発生(M3.8、M3.5)しましたが、30日前後にも発生する可能性が高いと思います。
●新島・神津島近海での地震は台風7号が通過したので要注意です。
●最要注意地域のうち、まだ発生していない地域、とくに東京湾は、要注意期間です。
●やはり夏至以降、6月、5月の地震発生状況と似たパターンになってきています。
特に、東日本の宮城県沖、三陸沖、茨城県沖、千葉県銚子沖、八丈島近海、北海道釧路沖などは、直近までに中規模以下で発生していますが、さらに頻発のおそれもあります。
●以下26日(火)撮影の写真掲載します。方向はいずれも写真正面です。
上1段目左から西ー北ー東。
上2段目左から西北です。
台風7号による上空の風向は南東から北西にもかかわらず、北東ー南西方向に中規模の地震雲が見えます。




★以下本日現在までに起きた地震情報(M3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
福岡県西方沖地震の余震情報です(3月20日発生から本日現在まで計383回、27日は3回(4.3->3.4->2.8->2.3->2.3ー>3.1−>2.8−>3.0)。
■地震情報6( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月27日01時57分 気象庁地震火山部 発表
27日01時47分頃地震がありました。
震源地は福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.2度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050727015752.03.0.html
■地震情報5( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月27日01時32分 気象庁地震火山部 発表
27日01時22分頃地震がありました。
震源地は福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.2度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
福岡県 震度2 福岡西区玄界島
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050727013203.03.0.html
■地震情報4( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日13時30分 気象庁地震火山部 発表
26日13時20分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 (北緯35.6度、東経140.1度) で震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
東京都 震度1 東京千代田区大手町
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726133002.03.0.html
■地震情報3( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日03時26分 気象庁地震火山部 発表
26日03時16分頃地震がありました。
震源地は福島県会津地方 (北緯37.4度、東経139.5度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
福島県 震度2 福島金山町川口*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726032602.03.0.html
■地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日01時54分 気象庁地震火山部 発表
26日01時44分頃地震がありました。
震源地は愛知県西部 (北緯34.9度、東経136.9度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
愛知県 震度2 刈谷市寿町* 知多市緑町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726015402.03.0.html
■地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日00時33分 気象庁地震火山部 発表
26日00時23分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 (北緯35.6度、東経140.1度) で震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
茨城県 震度1 坂東市岩井
千葉県 震度1 佐倉市海隣寺町*
東京都 震度1 東京千代田区大手町 東京江戸川区中央
神奈川県 震度1 横浜神奈川区白幡上町* 横浜港北区日吉本町
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726003301.03.0.html
緊急のお知らせがあればお伝えします。
●ただいま27日(水)午前10時まえですが、観測地点は東京都内より、
大きめの地震雲はありません。
★私の間違いだといいですが、今一番気になっているのは、7月20日に起きた東京都多摩東部震源の地震です。
この地震そのものではなく、この地震発生後1〜2週間以内に東京湾震源地震が起きるのではと、すこし心配しています。
理由は、前回発生の5月中旬から6月1日と同じパターン(同日19時から22時の間に、東京湾震源地震が4回発生。詳細情報は当ブログ6月2日付を参照)をとるかも知れないからです。前回と同じく震源が深ければ問題ないですが。
起きなければベスト。以下参考までに再掲です。
■地震情報
平成17年 7月20日21時19分 気象庁地震火山部 発表
20日21時14分頃地震がありました。
震源地は東京都多摩東部 (北緯35.6度、東経139.4度) で震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
神奈川県 震度3 川崎麻生区片平*
震度2 横浜青葉区市が尾町* 相模原市大島* 相模大野*
東京都 震度2 立川市錦町* 町田市役所* 町田市中町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050720211923.03.0.html
★千葉県北西部震源地震の余震は、26日に2回発生(M3.8、M3.5)しましたが、30日前後にも発生する可能性が高いと思います。
●新島・神津島近海での地震は台風7号が通過したので要注意です。
●最要注意地域のうち、まだ発生していない地域、とくに東京湾は、要注意期間です。
●やはり夏至以降、6月、5月の地震発生状況と似たパターンになってきています。
特に、東日本の宮城県沖、三陸沖、茨城県沖、千葉県銚子沖、八丈島近海、北海道釧路沖などは、直近までに中規模以下で発生していますが、さらに頻発のおそれもあります。
●以下26日(火)撮影の写真掲載します。方向はいずれも写真正面です。
上1段目左から西ー北ー東。
上2段目左から西北です。
台風7号による上空の風向は南東から北西にもかかわらず、北東ー南西方向に中規模の地震雲が見えます。
★以下本日現在までに起きた地震情報(M3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
福岡県西方沖地震の余震情報です(3月20日発生から本日現在まで計383回、27日は3回(4.3->3.4->2.8->2.3->2.3ー>3.1−>2.8−>3.0)。
■地震情報6( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月27日01時57分 気象庁地震火山部 発表
27日01時47分頃地震がありました。
震源地は福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.2度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050727015752.03.0.html
■地震情報5( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月27日01時32分 気象庁地震火山部 発表
27日01時22分頃地震がありました。
震源地は福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.2度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
福岡県 震度2 福岡西区玄界島
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050727013203.03.0.html
■地震情報4( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日13時30分 気象庁地震火山部 発表
26日13時20分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 (北緯35.6度、東経140.1度) で震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
東京都 震度1 東京千代田区大手町
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726133002.03.0.html
■地震情報3( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日03時26分 気象庁地震火山部 発表
26日03時16分頃地震がありました。
震源地は福島県会津地方 (北緯37.4度、東経139.5度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
福島県 震度2 福島金山町川口*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726032602.03.0.html
■地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日01時54分 気象庁地震火山部 発表
26日01時44分頃地震がありました。
震源地は愛知県西部 (北緯34.9度、東経136.9度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
愛知県 震度2 刈谷市寿町* 知多市緑町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726015402.03.0.html
■地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 7月26日00時33分 気象庁地震火山部 発表
26日00時23分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 (北緯35.6度、東経140.1度) で震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
茨城県 震度1 坂東市岩井
千葉県 震度1 佐倉市海隣寺町*
東京都 震度1 東京千代田区大手町 東京江戸川区中央
神奈川県 震度1 横浜神奈川区白幡上町* 横浜港北区日吉本町
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050726003301.03.0.html