●ただいま31日(水)真夜中午前零時のちょうど1時間まえですが、観測地点は東京都内より、
大きめの地震雲はありません。
★今回下弦の月から中4日間で中規模以上地震が発生していないのと、地震回数が少なめなので、今週中から週末にかけて少し注意した方が良いかもしれません。降雨中は心配ないですが。
●引続き収束方向はほぼ北北東(北東より)ー南南西に中規模以下クラスの地震雲が発生中です。
震源は宮城県沖か、福島県沖あたり?
Mは、4.5〜5.5ぐらい。以下その写真掲載です。
★毎年9月近くになると北海道(特に道東地域)地方でのMが大きめの地震が多くなる傾向です。
●要注意地域のうち、まだ発生していない地域、東京湾は、まだ要注意期間です。
●夏至から2ヶ月以上経過で、特に東日本の宮城県沖、三陸沖、茨城県沖、千葉県銚子沖、千葉県北西部、八丈島近海、北海道釧路沖などは、さらに頻発のおそれもあります。
●以下30日(火)撮影の写真掲載します。方向はいずれも写真正面です。
上1段目左から西ー西ズーム1−西ズーム2。新潟中越地震の予兆?でしょうか。
上2段目左から南西ー西ー西上空ズーム。
上3段目左から北ー東です。
南西方面から北東方向に中規模クラスの地震雲が見えます。








★以下本日現在までに起きた地震情報(M3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
▼宮城県沖地震の余震情報です(8月16日発生から本日現在まで総計17回、30日は0回(6.8->4.5->3.9->3.9->4.2->4.0->4.3->3.5->4.1->3.5->4.1->4.3->3.7)。
▼新潟県中越地方地震の余震情報です(8月20日から本日現在まで計13回、30日は0回(3.1->3.1->3.5->5.0->3.8->2.9->3.8->3.6->3.2->3.2->3.6->3.0->2.8)。
▼福岡県西方沖地震の余震情報です(3月20日発生から本日現在まで計392回、30日は0回(4.3->3.4->2.8->2.3->2.3->3.1->2.8->3.0->2.6->2.9->3.1->3.8->3.8->3.6->3.4->3.0->2.9)。
■地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成17年08月30日12時37分 気象庁地震火山部 発表
30日12時27分頃地震がありました。
震源地は岐阜県飛騨地方(北緯36.1°、東経136.8°)で震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
石川県 震度1 白山市白峰*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/30123700391.html
■地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成17年08月30日01時25分 気象庁地震火山部 発表
30日01時15分頃地震がありました。
震源地は釧路支庁中南部 (北緯43.1°、東経144.6°)で震源の深さは約70Km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
北海道 震度2 釧路町別保* 厚岸町尾幌 別海町常盤
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/30012500391.html
大きめの地震雲はありません。
★今回下弦の月から中4日間で中規模以上地震が発生していないのと、地震回数が少なめなので、今週中から週末にかけて少し注意した方が良いかもしれません。降雨中は心配ないですが。
●引続き収束方向はほぼ北北東(北東より)ー南南西に中規模以下クラスの地震雲が発生中です。
震源は宮城県沖か、福島県沖あたり?
Mは、4.5〜5.5ぐらい。以下その写真掲載です。
★毎年9月近くになると北海道(特に道東地域)地方でのMが大きめの地震が多くなる傾向です。
●要注意地域のうち、まだ発生していない地域、東京湾は、まだ要注意期間です。
●夏至から2ヶ月以上経過で、特に東日本の宮城県沖、三陸沖、茨城県沖、千葉県銚子沖、千葉県北西部、八丈島近海、北海道釧路沖などは、さらに頻発のおそれもあります。
●以下30日(火)撮影の写真掲載します。方向はいずれも写真正面です。
上1段目左から西ー西ズーム1−西ズーム2。新潟中越地震の予兆?でしょうか。
上2段目左から南西ー西ー西上空ズーム。
上3段目左から北ー東です。
南西方面から北東方向に中規模クラスの地震雲が見えます。
★以下本日現在までに起きた地震情報(M3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
▼宮城県沖地震の余震情報です(8月16日発生から本日現在まで総計17回、30日は0回(6.8->4.5->3.9->3.9->4.2->4.0->4.3->3.5->4.1->3.5->4.1->4.3->3.7)。
▼新潟県中越地方地震の余震情報です(8月20日から本日現在まで計13回、30日は0回(3.1->3.1->3.5->5.0->3.8->2.9->3.8->3.6->3.2->3.2->3.6->3.0->2.8)。
▼福岡県西方沖地震の余震情報です(3月20日発生から本日現在まで計392回、30日は0回(4.3->3.4->2.8->2.3->2.3->3.1->2.8->3.0->2.6->2.9->3.1->3.8->3.8->3.6->3.4->3.0->2.9)。
■地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成17年08月30日12時37分 気象庁地震火山部 発表
30日12時27分頃地震がありました。
震源地は岐阜県飛騨地方(北緯36.1°、東経136.8°)で震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
石川県 震度1 白山市白峰*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/30123700391.html
■地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成17年08月30日01時25分 気象庁地震火山部 発表
30日01時15分頃地震がありました。
震源地は釧路支庁中南部 (北緯43.1°、東経144.6°)で震源の深さは約70Km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
北海道 震度2 釧路町別保* 厚岸町尾幌 別海町常盤
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/30012500391.html