●ただいま4月30日(日)21時すぎですが、
観測地点は東京都内より
大きめの地震雲はありません

●収束方向はほぼ東南ー>北西にここ数日連日発生している雲ですが、ここ数日の雲流とほぼ同じですので今のところ観測レベルのみです。

★今現在時点で都心の動物などに大きな変化はありません

伊豆半島東方沖震源地震の余震は、本震発生直後から連日お伝えのとおり30日に余震発生(以下地震情報3、M4.4)しました。
ほぼ予測どおりのパターンですので、次は5月19日、20日、21日あたり最大M4.3〜4.5ぐらいの余震が起きやすい傾向です。

●新潟中越地方震源地震は、観測レベルのみです。

●直近の一連地震(千島列島(M6.2)ー>与那国島近海(M6.5)ー>茨城県沖(M6.2)ー>日本海中部(M6.3)ー>三陸沖(M6.9)ー>種子島近海(M6.0)ー>宮城県沖(M6.4)ー>奄美大島近海(M6.1)ー>宮城県沖(M6.2)ー>茨城県沖(M5.9)ー>東海道沖(M6.0)ー>鳥島近海(M6.0)ー>伊豆半島東方沖(M5.6))の発生のパターンです。

●以下30日撮影の写真掲載します。方向はいずれも写真正面です。
上1段目左から南南西ー南西ー西。
上2段目左から西北ー北ー北東。
上3段目左から東ー東南ー南南東。
Apr30-06 1Apr30-06 2Apr30-06 3






Apr30-06 4Apr30-06 5Apr30-06 6






Apr30-06 7Apr30-06 8Apr30-06 9






★以下本日現在までに起きた地震情報(原則としてM3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
▼宮城県沖地震の余震情報です(8月16日発生から本日現在まで総計51回、30日は0回(6.8->4.5->3.9->3.9->4.2->4.0->4.3->3.5->4.1->3.5->4.1->4.3->3.7->3.4->2.5->4.5->4.8->4.4->3.7->4.1->4.5->4.8->3.6->4.9->5.0->3.8->3.7->3.5->6.4->4.1->4.8->6.2->3.3->3.5->4.0->4.1->4.3->4.7->4.9->4.4->4.2->4.3->3.7->3.5->4.2->4.7->3.7->3.8ー>5.0ー>3.6)。
▼新潟県中越地方地震の余震情報です(8月20日から本日現在まで計46回、30日は0回(5.0->3.8->2.9->3.8->3.6->3.2->3.2->3.6->3.0->2.8->3.3->3.5->3.7->3.5->2.8->3.0->3.8->3.3->2.9->3.0->2.5->3.3->2.8->3.1->3.4->3.0->3.4->3.0->3.6->3.7->3.5->3.2->3.7->3.4->3.6->3.1->3.7->2.7->3.2->3.4->2.9->3.8ー>3.8ー>2.2−>2.6ー>2.8
▼福岡県西方沖地震の余震情報です(3月20日発生から本日現在まで計408回、30日は0回(4.3->3.4->2.8->2.3->2.3->3.1->2.8->3.0->2.6->2.9->3.1->3.8->3.8->3.6->3.4->3.0->2.9->2.5->2.9->2.8->4.2->3.2->2.6->2.1->3.4->3.0->3.6->3.7->3.3->3.0->2.5->4.1->2.6->2.9ー>4.0)。

伊豆半島東方沖地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成18年04月30日14時18分 30日14時12分頃 伊豆半島東方沖 M1.6 震度1
平成18年04月30日13時21分 30日13時10分頃 伊豆半島東方沖 M4.4 震度5弱
平成18年04月30日11時48分 30日11時43分頃 伊豆半島東方沖 M1.7 震度1

地震情報3( 各地の震度に関する情報 )
平成18年04月30日13時21分 気象庁地震火山部 発表
30日13時10分頃地震がありました。
震源地は伊豆半島東方沖 ( 北緯35.0°、東経139.1°)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
静岡県 震度5弱 熱海市網代
    震度3 熱海市中央町* 東伊豆町奈良本* 伊豆の国市長岡
    震度2 熱海市泉* 伊東市大原 河津町田中
神奈川県 震度3 真鶴町真鶴*
   震度2 神奈川二宮町中里* 小田原市荻窪* 中井町比奈窪
東京都 震度1 東京千代田区大手町 三鷹市野崎* 国分寺市戸倉
山梨県 震度1 山中湖村山中* 笛吹市八代町南* 笛吹市境川町藤垈
千葉県 震度1 館山市長須賀 南房総市富浦町青木*
震度を訂正する。
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/30132100391.html

地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成18年04月29日00時43分 気象庁地震火山部 発表
29日00時37分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖 ( 北緯43.0°、東経145.4°)で震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
北海道 震度2 浜中町霧多布* 根室市牧の内*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/29004300391.html

地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成18年04月28日13時12分 気象庁地震火山部 発表
28日13時05分頃地震がありました。
震源地は福岡県西方沖 ( 北緯33.8°、東経130.1°)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
福岡県 震度2 福岡東区東浜* 福岡西区玄界島 前原市前原西
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/28131200391.html