★今週、比較的大きめの地震が起きやすい傾向の高い日(必ず起きるということではありません)は、
29日(水)、30日(木)、31日(金)あたり。
▼起きやすい時間帯は、
午前5時〜 10時ぐらいの間、
18時〜 21時ぐらいの間、
01時〜 午前3時ぐらいの間、でしょうか。
●ただいま27日(月)午前零時すぎですが、
観測地点は東京都内より大きめの地震雲はありません。
●Mの規模にかかわらず今後地震が起きやすい傾向が高まっています。
・なおこの傾向は日本だけでなく、インドネシア、フィリピン、南米など、特に赤道周辺地域で非常に起きやすい傾向です。
4・平成19年08月16日08時41分頃 南米西部 M7.9
3・平成19年08月09日02時04分頃 インドネシア付近 M7.7
2・平成19年08月02日02時09分頃 南太平洋 M7.3
1・平成19年07月26日14時40分頃 インドネシア付近 M7.0
★今現在時点で都心の動物などに今のところ大きな変化はありません。
●直近の一連地震(千島列島(M6.2)ー>与那国島近海(M6.5)ー>茨城県沖(M6.2)ー>日本海中部(M6.3)ー>三陸沖(M6.9)ー>種子島近海(M6.0)ー>宮城県沖(M6.4)ー>奄美大島近海(M6.1)ー>宮城県沖(M6.2)ー>茨城県沖(M5.9)ー>東海道沖(M6.0)ー>鳥島近海(M6.0)ー>伊豆半島東方沖(M5.6)ー>伊豆半島東方沖(M5.6)ー>大分県中部(M6.1)ー>三陸沖(M5.9)ー>与那国島近海(M5.9)ー>父島近海(M6.2)ー>サハリン近海(M6.0)ー>奄美大島近海(M5.7)ー>オホーツク海南部(M5.5)ー>日本海中部(M5.6)ー>伊予灘(M5.2)ー>宮城県沖(M5.3)ー>福島県沖(M6.0)ー>与那国島近海(M6.1ー>千葉県南東沖(M5.0)ー>鳥島近海(M6.8)ー>千島列島(M8.1)ー>三重県南東沖(M5.1)ー>奄美大島近海(M6.2)ー>国後島付近(M5.5)ー>釧路沖(M5.1)ー>千島列島(M6.2)ー>オホーツク海南部(M6.0)ー>奄美大島北東沖(M5.6)ー>沖縄本島北西沖(M5.3)ー>台湾付近(M7.2)ー>根室半島南東沖(M5.1)ー>父島近海(M5.2)ー>北海道東方沖(M5.2)−>北西太平洋(M8.2)ー>静岡県東部(M5.7)−>与那国島近海(M5.5)ー>台湾付近(M6.0)ー>十勝沖(M6.6)ー>鳥島近海(M6.0)ー>日本海北部(M6.2)ー>北海道東方沖(M5.6)ー>十勝沖(M5.8)ー>能登半島沖(M6.9)ー>国後島付近(M5.6)ー>東海道南方沖(M5.7)ー>三重県中部(M5.3)ー>胆振支庁中東部(M5.5)ー>宮古島北西沖(M6.7)ー>沖縄本島近海(M5.9)ー>愛媛県東予(M5.4)ー>十勝沖 (M5.5)ー>東海道南方沖(M5.0)ー>関東東方沖(M4.7)ー>能登半島沖 (M4.6)ー>種子島近海(M5.0)ー>石川県西方沖(M4.7)ー>小笠原諸島西方沖(M5.6)ー>浦河沖 (M5.4)ー>日本海中部(M5.1)ー>父島近海(M5.7)ー>父島近海(M5.2)ー>大分県中部(M4.8)ー>能登半島沖(M5.0)ー>宮城県沖(M4.9)ー>千葉県東方沖(M5.0)ー>日高支庁西部(M5.1)ー>千葉県南東沖(M4.7)ー>根室支庁北部(M5.6)ー>新潟県中越沖(M6.8)ー>京都府沖(M6.6)ー>沖縄本島北西沖(M6.1)ー>三重県南東沖(M5.1)ー>サハリン南部付近(M6.4)ー>沖縄本島北西沖(M6.4)ー>サハリン西方沖 M5.9ー>千葉県東方沖(M5.3)ー>渡島支庁東部(M5.2)ー>北海道東方沖(M5.6)の発生のパターンです。
●以下26日撮影の写真掲載します。方向はいずれも写真正面です。
上1段目左から南南西ー南西ー西。
上2段目左から西北ー北ー北東。
上3段目左から東ー東南ー南南東。
上4段目左から西ー西北ー北です。
★以下本日現在までに起きた地震情報(原則としてM3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
▼新潟県中越沖地震の余震情報です(2007年7月16日発生(M6.8)から本日現在まで総計約132回(6.8ー>5.6−>4.3ー>4.5ー>4.1ー>4.2ー>4.4)
▼能登半島地震の余震情報です(2007年3月25日発生から本日現在まで総計約446回(6.9ー>5.3−>4.8ー>4.8−>4.7ー>4.3ー>4.0ー>3.8ー>4.7ー>4.1ー>4.0ー>3.7ー>3.5ー>4.6−>3.5ー>4.2ー>3.2ー>3.3ー>4.7ー>5.0ー>3.5ー>4.7ー>3.8ー>4.1)。
▼宮城県沖地震の余震情報です(2005年8月16日発生から本日現在まで総計81回、26日は0回(6.8->5.0->6.4->6.2->5.0->5.4->3.8->4.5->4.1->4.1->5.2->3.6->5.3->4.5->3.8->4.1->4.3->3.7ー>4.7ー>4.5ー>3.7ー>4.2ー>4.9ー>3.4ー>4.2ー>3.6ー>3.0−>4.1ー>4.3)。
▼新潟県中越地方地震の余震情報です(2005年8月20日から本日現在まで計90回、26日は0回(5.0->3.2->2.3->3.6->2.7->2.8->2.9->2.4->2.5->2.4->2.5->3.5->2.7->3.0->3.0->2.9->2.7->2.4->2.8->2.6->2.3->2.4ー>3.7ー>2.6ー>3.2−>4.9ー>4.6ー>3.2−>2.2ー>2.2−>2.4ー>2.7ー>4.0−>2.1−>2.8−>2.2ー>2.4ー>3.3−>2.8ー>2.7)。
▼福岡県西方沖地震の余震情報です(2005年3月20日発生から本日現在まで計419回、26日は0回(4.3->4.2->4.1->4.0->2.5->3.6->2.1->2.8ー>3.5ー>3.6)。
■新島・神津島近海地震情報 なし
■伊豆半島東方沖地震情報 なし
■伊豆大島近海地震情報 なし
◆地震情報◆
2・平成19年08月26日14時37分 気象庁地震火山部 発表
26日14時31分頃地震がありました。
震源地は北海道東方沖 ( 北緯43.6°、東経147.2°)で震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
北海道 震度3 清里町羽衣町* 中標津町丸山* 標津町北2条
震度2 斜里町本町 浦幌町桜町* 弟子屈町弟子屈
震度1 函館市新浜町* 斜里町ウトロ香川* 小清水町小清水
岩手県 震度1 盛岡市玉山区薮川* 二戸市福岡 北上市二子町*
宮城県 震度1 栗原市若柳* 栗原市金成* 登米市迫町
青森県 震度1 八戸市南郷区* 七戸町森ノ上* 東北町上北南
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/26143700391.html
■地震情報( 各地の震度に関する情報 )
2・平成19年08月26日14時31分頃 北海道東方沖 M5.6 震度3
1・平成19年08月26日01時42分頃 和歌山県北部 M3.4 震度2
29日(水)、30日(木)、31日(金)あたり。
▼起きやすい時間帯は、
午前5時〜 10時ぐらいの間、
18時〜 21時ぐらいの間、
01時〜 午前3時ぐらいの間、でしょうか。
●ただいま27日(月)午前零時すぎですが、
観測地点は東京都内より大きめの地震雲はありません。
●Mの規模にかかわらず今後地震が起きやすい傾向が高まっています。
・なおこの傾向は日本だけでなく、インドネシア、フィリピン、南米など、特に赤道周辺地域で非常に起きやすい傾向です。
4・平成19年08月16日08時41分頃 南米西部 M7.9
3・平成19年08月09日02時04分頃 インドネシア付近 M7.7
2・平成19年08月02日02時09分頃 南太平洋 M7.3
1・平成19年07月26日14時40分頃 インドネシア付近 M7.0
★今現在時点で都心の動物などに今のところ大きな変化はありません。
●直近の一連地震(千島列島(M6.2)ー>与那国島近海(M6.5)ー>茨城県沖(M6.2)ー>日本海中部(M6.3)ー>三陸沖(M6.9)ー>種子島近海(M6.0)ー>宮城県沖(M6.4)ー>奄美大島近海(M6.1)ー>宮城県沖(M6.2)ー>茨城県沖(M5.9)ー>東海道沖(M6.0)ー>鳥島近海(M6.0)ー>伊豆半島東方沖(M5.6)ー>伊豆半島東方沖(M5.6)ー>大分県中部(M6.1)ー>三陸沖(M5.9)ー>与那国島近海(M5.9)ー>父島近海(M6.2)ー>サハリン近海(M6.0)ー>奄美大島近海(M5.7)ー>オホーツク海南部(M5.5)ー>日本海中部(M5.6)ー>伊予灘(M5.2)ー>宮城県沖(M5.3)ー>福島県沖(M6.0)ー>与那国島近海(M6.1ー>千葉県南東沖(M5.0)ー>鳥島近海(M6.8)ー>千島列島(M8.1)ー>三重県南東沖(M5.1)ー>奄美大島近海(M6.2)ー>国後島付近(M5.5)ー>釧路沖(M5.1)ー>千島列島(M6.2)ー>オホーツク海南部(M6.0)ー>奄美大島北東沖(M5.6)ー>沖縄本島北西沖(M5.3)ー>台湾付近(M7.2)ー>根室半島南東沖(M5.1)ー>父島近海(M5.2)ー>北海道東方沖(M5.2)−>北西太平洋(M8.2)ー>静岡県東部(M5.7)−>与那国島近海(M5.5)ー>台湾付近(M6.0)ー>十勝沖(M6.6)ー>鳥島近海(M6.0)ー>日本海北部(M6.2)ー>北海道東方沖(M5.6)ー>十勝沖(M5.8)ー>能登半島沖(M6.9)ー>国後島付近(M5.6)ー>東海道南方沖(M5.7)ー>三重県中部(M5.3)ー>胆振支庁中東部(M5.5)ー>宮古島北西沖(M6.7)ー>沖縄本島近海(M5.9)ー>愛媛県東予(M5.4)ー>十勝沖 (M5.5)ー>東海道南方沖(M5.0)ー>関東東方沖(M4.7)ー>能登半島沖 (M4.6)ー>種子島近海(M5.0)ー>石川県西方沖(M4.7)ー>小笠原諸島西方沖(M5.6)ー>浦河沖 (M5.4)ー>日本海中部(M5.1)ー>父島近海(M5.7)ー>父島近海(M5.2)ー>大分県中部(M4.8)ー>能登半島沖(M5.0)ー>宮城県沖(M4.9)ー>千葉県東方沖(M5.0)ー>日高支庁西部(M5.1)ー>千葉県南東沖(M4.7)ー>根室支庁北部(M5.6)ー>新潟県中越沖(M6.8)ー>京都府沖(M6.6)ー>沖縄本島北西沖(M6.1)ー>三重県南東沖(M5.1)ー>サハリン南部付近(M6.4)ー>沖縄本島北西沖(M6.4)ー>サハリン西方沖 M5.9ー>千葉県東方沖(M5.3)ー>渡島支庁東部(M5.2)ー>北海道東方沖(M5.6)の発生のパターンです。
●以下26日撮影の写真掲載します。方向はいずれも写真正面です。
上1段目左から南南西ー南西ー西。
上2段目左から西北ー北ー北東。
上3段目左から東ー東南ー南南東。
上4段目左から西ー西北ー北です。
★以下本日現在までに起きた地震情報(原則としてM3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
▼新潟県中越沖地震の余震情報です(2007年7月16日発生(M6.8)から本日現在まで総計約132回(6.8ー>5.6−>4.3ー>4.5ー>4.1ー>4.2ー>4.4)
▼能登半島地震の余震情報です(2007年3月25日発生から本日現在まで総計約446回(6.9ー>5.3−>4.8ー>4.8−>4.7ー>4.3ー>4.0ー>3.8ー>4.7ー>4.1ー>4.0ー>3.7ー>3.5ー>4.6−>3.5ー>4.2ー>3.2ー>3.3ー>4.7ー>5.0ー>3.5ー>4.7ー>3.8ー>4.1)。
▼宮城県沖地震の余震情報です(2005年8月16日発生から本日現在まで総計81回、26日は0回(6.8->5.0->6.4->6.2->5.0->5.4->3.8->4.5->4.1->4.1->5.2->3.6->5.3->4.5->3.8->4.1->4.3->3.7ー>4.7ー>4.5ー>3.7ー>4.2ー>4.9ー>3.4ー>4.2ー>3.6ー>3.0−>4.1ー>4.3)。
▼新潟県中越地方地震の余震情報です(2005年8月20日から本日現在まで計90回、26日は0回(5.0->3.2->2.3->3.6->2.7->2.8->2.9->2.4->2.5->2.4->2.5->3.5->2.7->3.0->3.0->2.9->2.7->2.4->2.8->2.6->2.3->2.4ー>3.7ー>2.6ー>3.2−>4.9ー>4.6ー>3.2−>2.2ー>2.2−>2.4ー>2.7ー>4.0−>2.1−>2.8−>2.2ー>2.4ー>3.3−>2.8ー>2.7)。
▼福岡県西方沖地震の余震情報です(2005年3月20日発生から本日現在まで計419回、26日は0回(4.3->4.2->4.1->4.0->2.5->3.6->2.1->2.8ー>3.5ー>3.6)。
■新島・神津島近海地震情報 なし
■伊豆半島東方沖地震情報 なし
■伊豆大島近海地震情報 なし
◆地震情報◆
2・平成19年08月26日14時37分 気象庁地震火山部 発表
26日14時31分頃地震がありました。
震源地は北海道東方沖 ( 北緯43.6°、東経147.2°)で震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
北海道 震度3 清里町羽衣町* 中標津町丸山* 標津町北2条
震度2 斜里町本町 浦幌町桜町* 弟子屈町弟子屈
震度1 函館市新浜町* 斜里町ウトロ香川* 小清水町小清水
岩手県 震度1 盛岡市玉山区薮川* 二戸市福岡 北上市二子町*
宮城県 震度1 栗原市若柳* 栗原市金成* 登米市迫町
青森県 震度1 八戸市南郷区* 七戸町森ノ上* 東北町上北南
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/26143700391.html
■地震情報( 各地の震度に関する情報 )
2・平成19年08月26日14時31分頃 北海道東方沖 M5.6 震度3
1・平成19年08月26日01時42分頃 和歌山県北部 M3.4 震度2