●ただいま2日(金)真夜中午前2時すぎですが、
観測地点は東京都内より、
大きめの地震雲はありません。
★今現在時点で都心の動物などに大きな変化は見られません。
●直近の一連地震(千島列島(M6.2)ー>与那国島近海(M6.5)ー>茨城県沖(M6.2)ー>日本海中部(M6.3)ー>三陸沖(M6.9)ー>種子島近海(M6.0))の発生のパターンですと、房総沖、宮城県沖、紀伊半島沖周辺などやや注意レベルです。
●もう少しの間は、三陸沖、茨城県沖、千葉県銚子沖、千葉県北西部、八丈島近海、紀州沖、北海道地方などは、やや注意です。
★以下本日現在までに起きた地震情報(原則としてM3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
▼宮城県沖地震の余震情報です(8月16日発生から本日現在まで総計28回、1日は0回(6.8->4.5->3.9->3.9->4.2->4.0->4.3->3.5->4.1->3.5->4.1->4.3->3.7->3.4->2.5->4.5->4.8->4.4->3.7->4.1->4.5->4.8->3.6->4.9->5.0->3.8->3.7->3.5)。
▼新潟県中越地方地震の余震情報です(8月20日から本日現在まで計32回、1日は0回(5.0->3.8->2.9->3.8->3.6->3.2->3.2->3.6->3.0->2.8->3.3->3.5->3.7->3.5->2.8->3.0->3.8->3.3->2.9->3.0->2.5->3.3->2.8->3.1->3.4->3.0->3.4->3.0->3.6->3.7->3.5->3.2)
▼福岡県西方沖地震の余震情報です(3月20日発生から本日現在まで計401回、1日は0回(4.3->3.4->2.8->2.3->2.3->3.1->2.8->3.0->2.6->2.9->3.1->3.8->3.8->3.6->3.4->3.0->2.9->2.5->2.9->2.8->4.2->3.2->2.6->2.1->3.4->2.9->3.0->3.6)。
■地震情報4( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日19時36分 気象庁地震火山部 発表
01日19時31分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.5°、東経142.3°)で震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
岩手県 震度1 宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 岩手山田町八幡町
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01193600391.html
■地震情報3( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日11時33分 気象庁地震火山部 発表
01日11時28分頃地震がありました。
震源地は長野県南部 ( 北緯35.9°、東経137.7°)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
長野県 震度1 木曽町新開* 木曽町日義* 木曽町開田高原西野
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01113300391.html
■地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日03時29分 気象庁地震火山部 発表
01日03時22分頃地震がありました。
震源地は埼玉県北部 ( 北緯36.1°、東経139.4°)で震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
山梨県 震度1 大月市御太刀*
栃木県 震度1 宇都宮市明保野町 足利市名草上町
埼玉県 震度1 東松山市松葉町* 滑川町福田*
群馬県 震度1 前橋市粕川町* 桐生市黒保根町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01032900391.html
■地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日02時34分 気象庁地震火山部 発表
01日02時26分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯24.8°、東経125.9°)で震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福里
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01023400391.html
観測地点は東京都内より、
大きめの地震雲はありません。
★今現在時点で都心の動物などに大きな変化は見られません。
●直近の一連地震(千島列島(M6.2)ー>与那国島近海(M6.5)ー>茨城県沖(M6.2)ー>日本海中部(M6.3)ー>三陸沖(M6.9)ー>種子島近海(M6.0))の発生のパターンですと、房総沖、宮城県沖、紀伊半島沖周辺などやや注意レベルです。
●もう少しの間は、三陸沖、茨城県沖、千葉県銚子沖、千葉県北西部、八丈島近海、紀州沖、北海道地方などは、やや注意です。
★以下本日現在までに起きた地震情報(原則としてM3.0以上 関東地方周辺は全て)です。
▼宮城県沖地震の余震情報です(8月16日発生から本日現在まで総計28回、1日は0回(6.8->4.5->3.9->3.9->4.2->4.0->4.3->3.5->4.1->3.5->4.1->4.3->3.7->3.4->2.5->4.5->4.8->4.4->3.7->4.1->4.5->4.8->3.6->4.9->5.0->3.8->3.7->3.5)。
▼新潟県中越地方地震の余震情報です(8月20日から本日現在まで計32回、1日は0回(5.0->3.8->2.9->3.8->3.6->3.2->3.2->3.6->3.0->2.8->3.3->3.5->3.7->3.5->2.8->3.0->3.8->3.3->2.9->3.0->2.5->3.3->2.8->3.1->3.4->3.0->3.4->3.0->3.6->3.7->3.5->3.2)
▼福岡県西方沖地震の余震情報です(3月20日発生から本日現在まで計401回、1日は0回(4.3->3.4->2.8->2.3->2.3->3.1->2.8->3.0->2.6->2.9->3.1->3.8->3.8->3.6->3.4->3.0->2.9->2.5->2.9->2.8->4.2->3.2->2.6->2.1->3.4->2.9->3.0->3.6)。
■地震情報4( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日19時36分 気象庁地震火山部 発表
01日19時31分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.5°、東経142.3°)で震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
岩手県 震度1 宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 岩手山田町八幡町
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01193600391.html
■地震情報3( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日11時33分 気象庁地震火山部 発表
01日11時28分頃地震がありました。
震源地は長野県南部 ( 北緯35.9°、東経137.7°)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
長野県 震度1 木曽町新開* 木曽町日義* 木曽町開田高原西野
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01113300391.html
■地震情報2( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日03時29分 気象庁地震火山部 発表
01日03時22分頃地震がありました。
震源地は埼玉県北部 ( 北緯36.1°、東経139.4°)で震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
山梨県 震度1 大月市御太刀*
栃木県 震度1 宇都宮市明保野町 足利市名草上町
埼玉県 震度1 東松山市松葉町* 滑川町福田*
群馬県 震度1 前橋市粕川町* 桐生市黒保根町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01032900391.html
■地震情報1( 各地の震度に関する情報 )
平成17年12月01日02時34分 気象庁地震火山部 発表
01日02時26分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯24.8°、東経125.9°)で震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福里
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/01023400391.html